実家にあった古い釣りの本。

空撮された写真で静岡の海・川・湖沼の釣りのポイントを解説した本です。

昭和59年発行。妻と同じ歳です。

広告のブルーバードが懐かしい。
この本の中から、僕がよく行く用宗港と三保の釣り場を見てみます。

これが30年前の用宗港。

これが現在の用宗港。
30年の間に沖のほうへ堤防が伸びて釣りをするスペースは拡大したものの、沖に大きな離岸堤が2つできており、これが港内で昔より魚が釣れなくなった理由かもしれません。でも津波対策ですから、安全第一。

これが30年前の三保。

これが現在の三保。
これは見た目ほとんど変わってないようです。離岸堤の形や長さも変わってないように見えます。海底の地形などはもちろん変化はあると思いますが。
これが今でも他の港に比べて比較的釣果が安定している理由なんでしょうか。

釣り・フィッシング ブログランキングへ
▲ by gotsutei | 2014-08-07 11:01 | 釣り | Comments(0)