
なんかへん!ウンノです。
妻のiPhoneを独占して、いろんなゲームを楽しんでいる私です。
それにしても100円前後でゲームを購入できる時代が来るなんてだれも想像しなかったでしょうね。
僕がよく遊ぶ、『Tiny Wings』は確か150円くらいでダウンロードしたらしいんですが、昔のファミコンで似たような感じの『エキサイトバイク』というゲームは、

5500円もしましたし、
やはり100円くらいでダウンロードした『ボンバーマン』の連鎖パズルも最近お気に入りなんですが、ファミコンのボンバーマンは4900円もしてました。
だいたい元祖ファミコンソフトの『ドンキーコング』の、

3800円を当時の子供たちは「安い安い」と言っていて、大人たちからすれば、「ふざけんな!」と言ってやりたかったことと思います。
あげくに、「光栄」の歴史シミュレーションに至っては、9800円から10000円を超えるようなソフトまでありました。
でもそれだけの価格だったからこそ、一つのソフトをしつこいくらいにやりこんだということもありまして、安けりゃいいのか?とも思えてきました。

人気ブログランキングへ
▲ by gotsutei | 2012-02-27 11:01 | 趣味 | Comments(0)