井宮町の神社前の様子を写した写真なんですが↓

道路を挟んで左の神社側に、

こういう溝があるのをこないだ初めて気がつきました。そして、道路の向こう側の土手を見ると、

同じような溝があります。
どうも、これは洪水をせき止める壁をスポッとはめ込むようにした痕跡のようです。
どのようにしてはめ込むんでしょうか。一度でも使われたことがあるんでしょうか。想像するとワクワクしてきます。もうじき40歳にもなるのにワクワクしてきます。

人気ブログランキングへ
▲ by gotsutei | 2015-07-17 09:37 | 街で見つけたモノ | Comments(0)