ホドリゴピンポン!!ウンノです。

ひさびさに井宮町の名所をご案内いたします。
今回は瑞龍寺。


子供のころはラジオ体操の会場としてお世話になりました。
なんとなくですが、松樹院と比べると、敷居が高い雰囲気といいましょうか、境内で遊びまわれる雰囲気ではなかったような記憶があります。
ここには豊臣秀吉の妹で徳川家康の正室だった、旭姫のお墓があります。

また松尾芭蕉の句碑「しぐれ塚」もあります。


ラジオ体操に行くとカードにハンコを押してもらいますよね。この「しぐれ塚」の囲いの石の柵はハンコを押すときの台になってました。
ほかに「かくれキリシタン石灯篭」というのもあります。
というようなもろもろの歴史的な物があるお寺だということを35歳になって初めて知りました。近所って案外そういうものです。静岡の人が意外に富士山に登っていないのと同じです。
瑞龍寺の駐車場がすっかりきれいになった反面、

駐車場の向かいの忠正の酒造場が解体されたのは寂しいことであります。


▲ by gotsutei | 2011-03-05 11:29 | 井宮町 | Comments(0)