人気ブログランキング | 話題のタグを見る

肩関節脱臼の整復法の名称をおぼえてみた


柔道整復理論の上肢の脱臼のテストを前に、出題確率は低いと思いますが、肩関節脱臼の整復法の中でマイナーな整復法を語呂合わせでおぼえてみました。もっと他におぼえることはあるだろうと言われそうですが、おぼえることができるとなぜだか快感なのです。


ヒポクラテス法は踵骨法(これはそのまま覚えました)
スティムソン法とドナヒュー法は吊り下げ法(これもそのまま覚えました)

ここからマイナーな整復法です。
モーテ法とミルヒ法は挙上法(モーゼが挙げた手に持ったたいまつを見るイメージ)
シモン法は振子法(ゲーム『悪魔上ドラキュラ』の主人公シモンが鞭を振子のように振るイメージ)
肩関節脱臼の整復法の名称をおぼえてみた_f0228680_15234796.png

(シモン・ベルモンド)

アビセンナ法は衝撃法(衝撃波を浴びせんな)
シンジンガー法は回転法(マジンガーZが回転しながら飛ぶイメージ)

今度のテストどころか、国試にも出るかどうかわかりませんが自己満足しました。

by gotsutei | 2018-08-30 15:27 | 整体 健康 | Comments(0)