もりのコテージに行ってきました
13,14日は連休を取らせていただきまして、私の両親・私夫婦と息子の5名で川根本町の「白沢温泉もりのくに」にある「もりのコテージ」に行ってきました。
まずは、川根温泉笹間渡の近くの「かわねや」にて昼食。

いつもは天ざるを4人頼むのですが、ボリュームがありすぎて満腹になってしまうので、天ざる2とざるそば2で天ぷらをシェアすることに。

ここの蕎麦はホントにおいしいです。田舎に行くと、ほかに店が無いから繁盛しているという食堂がありますが、この店はここを目的に遠くから来る人がいるくらい美味しいです。
かわねやから、30分ほどで千頭に到着。お墓参りを済ませて、千頭駅へ向かいます。

駅の正面はおなじみですが、

駅を背にしたこの光景。僕の兄弟が懐かしむ光景です。この道をまっすぐ行って鉄橋がある交差点を左に行くと母の実家があります。
僕の脳内での千頭は駅~母の実家およびその周辺歩いて行ける範囲のみ。そこを見ることができるだけで満足します。
千頭駅構内には入場券を購入して入りましたが、後日その様子を書きます。
千頭駅から「もりのくに」までは車で約5分。

時の栖が運営するこの施設でコテージのチェックインをします。コテージ宿泊者は温泉料金が少し安くなります。
宿泊するコテージはこれ。

裏から見ると、

家電・調理器具・アメニティほぼすべてそろってます。食材を持ち込んで自由に過ごせ
ます。
昨年キャンプした場の近く、

川のそば、

巨石がゴロゴロです。


シカの足跡もあります。
河原でひたすら石を投げたり、巨石に上ったり下りたり、流木を集めてたき火をしてマシュマロを焼いたり、ものすごくくっきりしたオリオン座やカシオペア座をみてキュンとなったり3歳の息子と同レベルになる42歳33歳夫婦と70歳68歳夫婦でした。
シーズンオフの平日で、他のコテージには宿泊客はいませんでしたが、夜中に外を走る音がして驚きましたがどうやらシカの走る音だったようです。自然が体に絡みつくような2日間でした。とても良いところです。
by gotsutei | 2018-03-15 09:39 | 旅行 おでかけ | Comments(0)