久しぶりに歩いて見つけたモノ
トイレの神様が2010年の泣き納めでしたウンノです。
正月休みの間に、浅間神社へ初詣に行きました。自転車で行けば10分くらいな距離ですが、カロリー消費のため徒歩で。
片羽町の望月茶飴屋の駐車場の車止めがかわいらしい。

『しりあがり寿』が描いたような「駐車して下さい」の文字。
神社で手を合わせた後、百段階段を登り頂上へ向かいました。
頂上には戦没者の鎮魂のための救世観音があります。
観音さまの近くの注意書きが親切です。

「踏んだらぐれそう」がいい味です。
頂上から降りる道は、籠上方面に向かう農道へつながります。
30年以上前に木登りをした木がまだ元気に存在してました。

この山にはまだマムシが出るんですね。自然が残っていることがわかり嬉しい。
そろそろ近所での変なカンバンや掲示物などのネタが尽きてきました。今年のブログは前途多難であります。

by gotsutei | 2011-01-06 09:38 | 街で見つけたモノ | Comments(0)